どんぐり倶楽部との出会い
長女が小学校1年生の頃、「どんぐり倶楽部」と出会った。 100マス計算大流行の頃だった。「こんなのに何の意味があるの?!」でし...
長女が小学校1年生の頃、「どんぐり倶楽部」と出会った。 100マス計算大流行の頃だった。「こんなのに何の意味があるの?!」でし...
子どもの頃から「やれば出来るのに」という言葉が大嫌いだった。よく言われた。 「やりたくないから、やらないだけ」という反発もあったし ...
夫が集めている「近畿三十六不動尊」の御朱印、その旅で滋賀の大津までドライブがてら行ってきた。 お天気も良かったし、山道のドライ...
私は絶対的に「評価」より「肯定感」派。「自己評価」「他人の評価」より「自己肯定感」、願わくば「他人(身近な人)からの肯定」もあると心強い。 ...
私はめちゃくちゃ飽き性で、飽きたら前に進めない。「頑張れない」と同じく、めっちゃわかりやすい。 「つまんない(ー_ー」...
独学に役立つ海外サイト。 翻訳に関しては私の意見は次の通り。 Google翻訳はかなり直訳、でも各行を全てちゃんと訳出ししてくれる。...
「頑張ること」「努力すること」は素晴らしいと思う。でもそれがその人の「存在価値」なのかというと、それは違うと思う。 私は頑張れない。い...
2020年1月にヒューマンデザインと出会い、そこから半年間は寝食を忘れて「独学」してた。色んな意味で家族から心配されるくらいの勢いで…。日本...
環境が悪い、パートナーが悪い、上司が悪い、子どもが、家の雰囲気が…色々あるけど。 相手を変えようとしたり、環境を変えようとしたりする前...
タオイズム(道教)との出会いは8年前。それまでピアスとかでも「インヤン」は「ピースマーク」「ネイティブアメリカンジュエリー」と並んで...