Freedom

うーたのマニフェスター的日常生活

フォローする

何はともあれ…センターは健全?

2021/9/26 HD的コラム, 実験/実践

ボディグラフを見ると、色んなチャネルやゲート、センターに色がついている。 ゲートやチャネルは「才能」として認識されてて、コーチング系の...

記事を読む

円積問題の神秘

2021/9/25 HD的コラム, 日記/雑感, 考察

翻訳をしていたとき、ある人から「squaring the circle」という言葉を教えてもらった。その人も翻訳をしていて、外国語から日本語...

記事を読む

私なりの「子育てのゴール」

2021/9/24 日記/雑感, 考察

私なりの「子育てのゴール」というのがあって。それは ママが何でも知ってるわけじゃない ママが何でも出来るわけじゃない ママ...

記事を読む

生駒までドライブ

2021/9/23 日常, 日記/雑感

次女が2日連続、体調不良で学校を早退してきた。 今日は帰ってきてしばらくしてから「山に行きたい」と言い出した。学校で吐いて凹んでたけど...

記事を読む

社交ダンス教室 初レッスン

2021/9/22 日記/雑感, 趣味

先週叔母に誘われて行った社交ダンス教室。 今日は初レッスン!男の先生1人に、私を入れて5人のおばちゃん達でわちゃわちゃと。楽しー♪ ...

記事を読む

カーラチャクラ・タントラ

2021/9/21 日記/雑感, 趣味

実家の元・私の部屋には、私が四半世紀以上前の学生時代に作ったジグソーパズルがまだあって。 当時はそれが何の意味があるとかよく知...

記事を読む

「待つ」こと 「見る」こと

2021/9/20 HD的コラム, 実験/実践, 日記/雑感, 考察

待つこと 見ること この2つの重要性は、ヒューマンデザインに出会う前から別のところ(子育て関係)で教えられてきた。 子ども...

記事を読む

「所有物でありたくない」という感覚

2021/9/19 HD的コラム, タイプ

「個」を強く意識するマニフェスターだからか、気位が高いのか、「誰かに所有されている」という感覚が嫌い。「俺の女」とか、別に勝手に思う分には構...

記事を読む

「我慢」と「辛抱」は違う

2021/9/18 日記/雑感, 考察

本当のところは知らないけれど、我が家では「我慢」と「辛抱」という言葉は使い分けている。 「我慢」はダメ。「辛抱」は時に必要。 ...

記事を読む

パズルのピースが合う人と

2021/9/17 日記/雑感, 考察

昔から「矯正する」というのがあんまり好きじゃない。「そのままでええやん」派。そのモノにもよるし、不具合っぷりにもよるし、少しの矯正で生きやす...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

このサイトの内容は、あくまでも私個人の経験に基づく主観と実感であり、「良い/悪い」「ヒューマンデザイン的に正しい/間違っている」で判断されないよう、お願いいたします。個人的には、このブログが関係者どなたにとっても有益な1つの情報となり、大きな害を生むものとはならないように願い、留意しながら公開しています。

 

HN:うーた
ヒューマンデザインを勉強中の主婦。アメリカのPTL(プロフェッショナル・トレーニング・レベル)をオンラインで受講中。4/6感情マニフェスター。屋根の上から降りてる最中。

プロフィール詳細

新着記事

  • 医療翻訳の勉強を始めることに
  • マニフェスターは圧倒的短距離走者
  • 初・ダンスパーティー
  • 「自分は運がいい」と思える人の勝ち
  • ジェネレイターになれという条件付け

カテゴリー

  • HD的コラム (30)
    • タイプ (20)
    • 勉強/ツール (3)
    • 実験/実践 (7)
  • 日記/雑感 (42)
    • 日常 (10)
    • 考察 (28)
    • 趣味 (6)

タグ

ライフスタイル 子育て メンタル お出かけ 条件付け inform(知らせる) 支配 怒り ダンス 神秘 感謝 アート 自立 マイノリティー 束縛 self love 独学 センター 社会的弱者 密教/仏教 反発 相性 感情 ADHD アプリ 平和

アーカイブ

  • 2021年10月 (16)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (13)
© 2021 Freedom.