マニフェスターをスムーズに動かす方法

語弊のある言い方かも知れない(笑)

マニフェスターに何かをしてもらいたいと思うとき、かける言葉が「指示」「命令」だと…なかなか動かないどころか反発しかねません。とにかくもう「命令形アレルギー」と言っていいくらい、もちろん関係性にもよるとは思うけど、命令形大嫌い、指示されるのも大嫌い。

マニフェスターは唯一純粋な「指示待ち人間ではないタイプ/行動する人」で、マニフェスターが欲しいのは「informされること」。情報が欲しい。周りの情報を聞いて、自分がどう行動するのか自分で決めて動くのが「普通」で、心も身体も「スムーズ」な感じ。

つまり「○○ということで困ってる」「○○があると助かる」「お腹空いた」「このお部屋、寒いね」…だけでいい。そのために自分がどう行動するのか、なにも行動しないのか、自分で決めるのが普通。

例えば、「お腹空いた」と言われると、「じゃぁ今から作るね」「どこかで食べてきて」と、すんなり返せるのですが「お腹空いた。ご飯作って」と何を行動すべきか指示されると、ちょっと「イラッ」。

「お腹空いた。ご飯作って『欲しい』」がすんなり受け入れられるのは、それはマニフェスターに対する「指示」ではなく、お願いしてる本人の気持ちを「情報」として伝えているだけなので、私的には全然OK。もちろんそれに応えるかどうかは…ですが、つまりそういうコミュニケーション。

「お腹空いた。ご飯作ってくれる?」は、依頼だけど、時々ちょっと指示っぽい(笑) だからやっぱり「ご飯作って欲しい」の方が気持ちいいかも…他のタイプは「ご飯作ってくれる?」の方が多分すんなり飲み込めるけど、ここが多分マニフェスターが他のタイプと一番違うところかもなーと個人的には思っています。

「○○で困ってる」に付け加えるならば、「あなたに△△して欲しい(と私は思ってる)」「△△されると困る」が、一番スムーズにマニフェスターを動かす、マニフェスターと意思疎通する方法ではないかと思います(^^

連絡帳やプリントを出さないような子どもに対しては、他のタイプには「出してね」だけど、マニフェスターの子には「出してもらわないとママが困る」と伝える。大きくなって連絡もなく夜遅くに帰宅する子に対しては、他のタイプなら「前もって連絡してきてね」だけど、マニフェスターには「前もって連絡してきてくれた方が助かる」とこちらの気持ちを伝える。

ほんのちょっとしたことだけど、これが円滑なコミュニケーション、人間関係を作っていくと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする